こんにちは、アルパカです。
米国株・アルトリアグループ【MO】から配当金入金の連絡がありました。
アルトリア【MO】から初めての配当金!

アルトリア【MO】は8株保有してますので、4.76ドルの配当金をいただきました。配当金、入金される度にちょっぴり幸せな気持ちになります。
7月末に米国食品医薬品局(FDA)が「タバコのニコチン含有量を、ニコチン依存症にならない水準にまで引き下げることを義務付ける新ルールの検討に入る」と発表した際に16%も株価を下げましたので、すかさず2017年のNISA枠を使い切る形で購入しました。そのため8株という少量になっています。NISAでなくても買っても良かったな。

アルトリアの1年チャートです。7月末、上記理由により大きく株価を下げました。その後、ジリジリしていましたが、11月下旬から株価を伸ばしています。
アルトリアは48年連続増配の超優良銘柄!
アルトリアは言わずと知れた超優良企業。アメリカのタバコ企業です。
マルボロが有名です。

世界第5位、米国1位の売上高

世界のタバコメーカー売上ランキングです。アルトリアは堂々の第5位。我らが日本たばこ産業【JT】に肉薄しています。ちなみに2位のフィリップ・モリスは2008年にアルトリアからスピンオフ・分社化された企業です。
アルトリア→米国マーケット
フィリップ・モリス→米国以外の世界マーケット
という棲み分けになっています。
銘柄概要
| 2018/1/12時点 | |
| ティッカー | MO |
| 株価 | 69.61 |
| PER | 20.34 |
| EPS | 8.00 |
| 配当利回り | 3.75 |
| 配当性向 | 33 |
| 増配年 | 48年 |
| 増配率(10年) | 11.30% |
配当金連続増配48年を誇ります。もう少しで配当王の仲間入り。
そして、シーゲル銘柄としても有名です。なんといっても1953年〜2007年において、年率リターンナンバーワンですから。
| 社名(2007年時点) | ティッカー | リターン | セクター | |
| 1 | アルトリア・グループ | MO | 19.88% | 生活必需品 |
| 2 | アボット・ラボラトリーズ | ABT | 15.86% | ヘルスケア |
| 3 | クレイン | CR | 15.47% | 資本財 |
| 4 | メルク | MRK | 15.43% | ヘルスケア |
| 5 | ブリストール・マイヤーズ | BMY | 15.43% | ヘルスケア |
| 6 | ペプシコ | PEP | 15.40% | 生活必需品 |
| 7 | トッツィーロー | TR | 15.12% | 生活必需品 |
| 8 | コカ・コーラ | KO | 15.05% | 生活必需品 |
| 9 | コルゲート・パーモリーブ | CL | 14.99% | 生活必需品 |
| 10 | フォーチュン・ブランズ | FBHS | 14.92% | 一般消費財 |
| 11 | ハインツ | HNZ | 14.48% | 生活必需品 |
| 12 | ファイザー | PFE | 14.48% | ヘルスケア |
| 13 | マグロウヒル | MHP | 14.31% | 一般消費財 |
| 14 | シェリング | SGP | 14.22% | ヘルスケア |
| 15 | WmリグレーJr | WWY | 14.15% | 生活必需品 |
| 16 | シュルンベルジェ | SLB | 14.06% | エネルギー |
| 17 | プロクター・アンド・ギャンブル | PG | 14.05% | 生活必需品 |
| 18 | ハーシー・フーズ | HSY | 14.02% | 生活必需品 |
| 19 | クローガー | KR | 14.01% | 生活必需品 |
| 20 | CVS | CVS | 13.85% | 生活必需品 |
(参考)株式投資第4版

2008年以降もS&P 500に対して約2倍の差をつけた高パフォーマンスを誇っています。
安定の売上推移

アメリカでは、健康志向への高まりから喫煙者数やタバコの売上本数は減少しています。ただ、1本単価を上げることで売上をアップさせているのが凄み。今後も売上は堅調に推移していくと見ています。
アルトリアに投資する際の懸念点
7月末に株価が大きく落ち込んだように、規制当局の動向によっては厳しい局面を迎える場合もあると考えられます。タバコは新規参入障壁は非常に高いので、現状の優位性は高いが、規制などの影響はもろに受ける。

また、アイコスの動向も非常に気になるところ。私の周りでもアイコス含め、電気加熱式タバコに鞍替えをしている人がいます。喫煙者数の減少は痛いですが、アイコスは紙タバコより利益率が高いようです。さらなる高利益体質になるかもしれません。
今後もアルトリアは保有予定!願わくば買い増ししたい
- 不況に強い生活必需品セクター
- 安定した売上・利益と高い利益率
- シーゲル銘柄ナンバーワンの実績
- 高利回り、連続増配48年の株主還元
- 高い競合優位性を誇るビジネスモデル
もう素晴らしい銘柄です。買い場があれば躊躇なく買い増ししたい銘柄候補です。
それにしても、私はタバコが好きでもないのに、アイコスやらタバコ産業のことが非常に気になってしまいます。株式投資って面白い!

