【2020年6月実績公開】つみたてNISAを2年半続けた結果

スポンサーリンク
資産運用

こんにちは、アルパカ(@alpaca_assets)です。

 

金融庁の肝入りで2018年1月から始まったつみたてNISA。
我が家では、初月から積立をしています。

本記事では、つみたてNISAを2年半続けたパフォーマンスをまとめています。

つみたてNISAをやられている方、始めようと検討されてる方、ファンド選びに悩まれている方の参考になれば嬉しいです。

スポンサーリンク

アルパカのつみたてNISAでの積立ファンド3本

つみたてNISAで積立しているファンドは2年半の間に入れ替えをしたり、金額を変更したりしています。その経緯をまとめておきます。

2018年1月〜

①iFree S&P500インデックス:5,000円
②楽天・全米株式インデックス・ファンド:5,000円
③ひふみプラス:6,000円

当時は商品ラインナップも今とは違ってましたので、上記3つを積み立てていました。

また、当時はつみたてNISA自体に対する様子見部分があったのと、軍資金がそこまで多くなかったため、計16,000円/月を積み立てていました。

 

2018年8月〜

①eMAXIS Slim 米国株式(S&P500):8,000円
②楽天・全米株式インデックス・ファンド:8,000円
③ひふみプラス:6,000円

※赤字が変更点

 

「eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」が発売されて以降は、信託報酬が高かった「iFree S&P500インデックス」の積立をストップし、「eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」の積立を開始しています。また、同時に①②を6,000円→8,000円の積立としています。

<関連記事>変更した時の経緯をこちらにまとめています

低コストファンドeMAXIS Slim S&P500の積立開始!iFree S&P500、楽天VTIとの違いは?
こんにちは、アルパカです。 今更ながら、2018年7月3日に発売された「eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」の積立設定を執り...

 

2019年5月〜

①eMAXIS Slim 米国株式(S&P500):8,000円
②楽天・全米株式インデックス・ファンド:8,000円
③ひふみプラス:5,000円

③ひふみプラスの積立を6,000円→5,000円へと減らしました。

 

2020年2月〜

①eMAXIS Slim 米国株式(S&P500):10,000円
②楽天・全米株式インデックス・ファンド:10,000円
③ひふみプラス:5,000円

①②の積立を2,000円増やし、それぞれ10,000円としています。

現在もこのファンド・額で積立を継続しています。

 

 

<現在の積立方針>

  • 積立タイミング:毎月10日
  • 積立額:上記の通り、3ファンドに計25,000円
  • スポット購入:大きく下げた時には時折やるが、基本的にはしない

 

 

スポンサーリンク

2年半積み立てた結果

では、いってみましょう!

 

結果は、こちら!!!

 

 

■つみたてNISAにおける(2018年1月〜)損益率

商品 損益率
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) +4.78%
楽天・全米株式インデックス・ファンド +5.20%
ひふみプラス +7.51%

 

どうでしょう?2年半ともなると、もっと高いパフォーマンスを求めたくなってしまう、そんな実績じゃないでしょうか。少なくとも私はそうですw

一時期は10%超えのパフォーマンスを叩き出していたのですけどね。
2018年末から開始した方はもっと良いパフォーマンスになっていると思います。

ただ、大事なのは2018年12月に見舞われた世界同時株安、2020年3月のコロナショックを経ても、まだプラスで推移しているということ。長期でコツコツの重要性がわかる結果じゃないでしょうか。

 

あと、意外や意外、ひふみプラスが一番パフォーマンスがよろしい。
一時期、ひふみ投信を運用するレオス・キャピタルワークスの藤野社長がカンブリア宮殿に出演したこともあってかなり人気商品でしたが、最近は陰りも色濃くなってきてますね。

6月の投信、資金流出トップは「ひふみプラス」 「THE 5G」が続く - 資産運用・資産形成|QUICK Money World - 株式投資・マーケット・金融情報の総合サイト
6月の国内公募追加型株式投資信託(ETFを除く)は利益確定などを目的とした解約が優勢となり、半年ぶりの資金流出超過に転じた(QUICK資産運用研究所の推計)。国内や海外の株式で運用する投信から資金流出が目立った。 個別フ

 

 

ちなみにマネーフォワードによる推移がこちら。

2018年12月の世界同時株安時には保有数がそこまで多くなかったので、ダメージも小さかったですが、コロナではがっつり減ってますねw

 

年間ごとの損益率

参考までに3ファンドの年別損益率も残しておきますね。

 

■2018年

商品 損益率
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) -10.71%
楽天・全米株式インデックス・ファンド -9.60%
ひふみプラス -17.56%

 

■2019年

商品 損益率
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) +17.27%
楽天・全米株式インデックス・ファンド +19.20%
ひふみプラス +16.55%

 

■2020年(1-6月)

商品 損益率
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) +8.3%
楽天・全米株式インデックス・ファンド +8.0%
ひふみプラス +6.2%

 

3ファンドの値動き

■eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)

 

■楽天・全米株式インデックス・ファンド

 

■ひふみプラス

 

eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
楽天・全米株式インデックス・ファンド

この2ファンドは迷わず積立継続するのですが、ひふみプラスについてはちょっとどうするか検討しています。

 

<関連記事>eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)は人気のeMAXIS Slimシリーズで初めて純資産総額が1,000億円を突破した超オススメファンドです!

【つみたてNISAオススメファンド】eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)の総資産総額が1,000億円を突破!
こんにちは、アルパカ(@alpaca_assets)です。 2018年7月3日に発売された「eMAXIS Slim 米国株式(S&P500...
スポンサーリンク

長期・積立・分散のつみたてNISAを始めよう!

給料も上がりにくく、年金も不透明、税金や社会保険、医療費の負担も大きくなることが予想される将来に向けて、個人で対策を講じていく重要性がさらに増しています。

つみたてNISAはスモールスタートができる最良の手段だと考えてます。

月々5,000円でもいいのでコツコツと資産を積み上げていくことが将来の備えや豊かな生活につながります。20代前半など若い方であれば最大の資産である時間を味方につけることができます。

 

本記事では2年半経過時のパフォーマンスを公開しましたが、報われるのは15年、20年後だと考えています。その時にコツコツ積み立ててきた大きな果実を得ることができます。

 

25,000円を利回り5%で20年積み立て続ければ、元本600万円が1,027万円にもなります。

 

そして、なによりいいのがほったらかしでいいこと
最初の設定さえしてしまえば、あとはまったく手間いらず。

個別株・ETFよりも基準価格の値動きも気になりません。私個人は証券口座をマネーフォワードと紐付けているので、月2〜3度ほど値動きのチェックをするくらいです。

 

ほったらかしつつ、「長期・積立・分散」の投資ができるつみたてNISAは楽ちんでとても個人の性に合っています。

【なぜ長期・積立・分散が大事なのか?】認知度3割のつみたてNISAでほったらかしで資産形成
2018年から金融庁肝いりで始まったつみたてNISA。 資産形成における王道は長期・積立・分散と言われています。 そのすべてを叶えてくれるつ...

 

つみたてNISAを始める3ステップ

①つみたてNISAを運用する証券会社を決める

個人的にはSBI証券がオススメです

つみたてNISAの買付が開始!オススメ証券会社と3つの商品(投資信託)!
こんにちは、アルパカです。 1月からつみたてNISAが開始されましたね。先日の記事で夫婦での現行NISAとつみたてNISAの使い分けについて書きました。も...

 

②運用する商品を決める

低コストで評判のeMAXISシリーズは万人にオススメできる優良ファンドです

【つみたてNISAオススメファンド】eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)の総資産総額が1,000億円を突破!
こんにちは、アルパカ(@alpaca_assets)です。 2018年7月3日に発売された「eMAXIS Slim 米国株式(S&P500...
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)は全世界株式投資のド定番となりえるのか?楽天VTとのメリットとデメリット比較
こんにちは、アルパカです。 資産形成の最適解の一つに”全世界の株式に長期投資すること”が挙げられます。 1900年-2016年の全世界株式の平均...

↑オールカントリーは用途の兼ね合いで通常の投資信託で積み立てています。

 

③証券会社にログインし、商品を注文する

SBI証券で「つみたてNISA」設定完了!設定方法を画面付で解説!
こんにちは、アルパカです。 先日の記事で私は現行NISAを、妻はつみたてNISAを活用していくことを紹介いたしました。 現行NISAとつみたてNIS...

注文が完了したら、あとは放置していればOK!

買い付けが自動で行われていくのでほったらかしにするだけです。

 

つみたてNISAは気付いたもの勝ち、始めたもの勝ちです。
私も最初は無理のない範囲で始めました。月々の収支と照らし合わせながら始めるのがいいと思います。はじめてみると意外とあっけなかったりします。

最初の一歩はパワーがかかりますが、その後は自然と動いていくものです。

 

<関連記事>我が家は夫婦でNISAとつみたてNISAを使い分けています!

【つみたてNISAと一般NISAはどっちがいい?】我が家が夫→一般NISA、妻→つみたてNISAで使い分ける理由!
2018年1月からいよいよ つみたてNISA が始まりますね。 SBI証券では12月17日から、楽天証券では12月26日から積立設定受付が開始され...

 

<関連記事>つみたてNISA1年3ヶ月経過時のパフォーマンスはこちら!

【つみたてNISA】1年3ヶ月目のパフォーマンス!eMAXIS Slim S&P500、ひふみ、楽天VTI
こんにちは、アルパカです。 2018年1月からつみたてNISAが開始され、早1年3ヶ月が経過しました。 リターンをみてみましたので、ここに記しておき...