【賢く節約】頑張らない!無理しない!で出来るオススメ節約方法10選

スポンサーリンク
お金の考え方

こんにちは、アルパカ(@alpaca_assets)です。

投資資金を確保するには節約が大事です。入金力が大きくなりますからね。

我が家は個別株に120万円/年、投資信託に60万円/年の投資を基本方針としてますが、それには節約は欠かせません。私はたくさんある節約方法の中で大事にしているポイントがあります。

頑張らずに努力感なしに継続できるかどうかです。

「さー、節約がんばるぞー!」「今週は食費あと2,000円で・・・」みたいな感じは個人的にはあまりやりたくないですし、なにより続きませんw。
最初の設定だけで済んだり、仕組みだけで結果的に節約につながっているものが好きです。

 

今回は、私が実践している努力がいらないオススメ節約方法10選をまとめてみました。

 

スポンサーリンク

節約に向け実行していること10選

①支払いはすべてキャッシュレス

モノを買う時、全力でキャッシュレス決済にしています。

クレジットカードや電子マネー、QRコード決済ですね。それだけで1〜2%のポイントがつくことが多いです。後述するKYASHも使えばさらに+1%が還元されます。

さらに、6月末までは政府が推進していたキャッシュレス・ポイント還元事業の対象であれば5%も還元されていたのでキャッシュレス決済できる場所が非常に増えました。キャッシュレス、使わない理由ないでしょ。

私の場合、下記の支払い優先順位に落ち着いてます。

①KYASH
②クレジットカード(KYASH使えない場所)
③楽天ペイ
④d払い(20%還元などのキャンペーン時)
⑤現金

もうスーパーもコンビニも現金はいりません。キャッシュレス決済できるところが多くなって助かりますね。現金は本当に最終手段です。なるべく使わないようにしています。そんな生活をしているとATMに行く頻度も減り、今は月イチ以下ですね。ATMに行く手間が省ける点もGOODです。

 

②Kyash Cardカード

Kyash Card、こちらも超絶オススメです。ポイントが二重取りできるからです。

クレジットカードを紐付ければ、

・クレジットカードのポイント:1〜2%
・Kyashポイント:1%

のポイントが二重取りできます。クレジットカードの還元率にもよりますが、100万円使えば、2〜3万円のバックがあります。大きいですよね。Kyashカードも信頼のVISAなので、多くの場所で使うことができます。カード発行時のみ発行手数料が900円発生しますが、9万円の買い物で元はとれます。

一回の利用限度額30万円、一ヶ月の利用限度額100万円と使い勝手も良い感じです。

Kyashカードは今年になってから券面も制度も一新されました。以前の券面(現Kyash Card Lite:水色のやつ)はお世辞にもカッコいいデザインではなかったし、あまりクレジットカードっぽくなかったので、店員さんも「(これ、なんなの?カード?)」みたいな表情を醸し出してくる方が多かったですが、現在の券面はだいぶマシになり、すんなり決済できるシーンが多くなりました(笑)

私は1年前からKyash使ってますが、すでに10,000円以上がお得になってます。
しかもポイントはそのまま現金扱いとして使えるのが素晴らしいですね。失効の心配もありません。

Kyash Card Lite、Kyash Card Virtualもありますが、還元率考えると断然Kyash Cardがオススメです。

③楽天経済圏

言わずもがな、楽天経済圏。なんだかんだこれが一番お得なんですよね。

食料・日用品などのショッピングやインフラなど楽天が提供するサービスを使えば使うほど、ポイント還元率が高くなりお得感が増しますね。私は以前はAmazon派でしたが、大半を楽天に移行しました。

サービスクオリティも上がってきてるし、愛用してます。

アルパカの現在のSPUは9.5倍。あとはアプリの+0.5倍とが加算されるくらいです。
たまにRakuten Fashionも。

買い物は基本「お買い物マラソン」「0日か5日がつく日」に。ポイント加算されますからね。
もちろんポイントサイト経由です。ハピタスを使って、これでさらに+1%。

ショッピング時は毎回10%以上は還元されています。

楽天経済圏をもっとやり込んでる方々からすると少なめですが、これくらいで満足してます。

20%くらいの労力で80%くらいの成果が得られれば万々歳です。完璧な100%は目指しません。それくらい気楽な感じが好きなのです。

 

ちなみに貯まったポイントは
①楽天でんき
②投資信託
③楽天市場(日用品)
④楽天ペイ
の優先順位で使っています。電気代は毎月無料になってるのでとても嬉しい。

 

<関連記事>2020年6月から楽天モバイルも契約し、SPU+1倍獲得しつつ、デュアルSIMで快適スマホ生活を送っています。

【格安SIM】iPhoneSEでUQモバイル×楽天モバイル(UN-LIMIT)のデュアルSIM生活はじめました!
こんにちは、アルパカ(@alpaca_assets)です。 この度、スマホをiPhoneSE(第二世代)に替えました。 ひゃー!新機...

 

④ポイントは即使う

私は楽天ポイントとdポイントを活用してます。他のポイントは使ってません。

皆さんは貯まったポイントを即使う派ですか?それとも貯める派ですか?

私は即使う派。

  • ポイント消費で現金を浮かせて、浮いたお金を投資にまわしたい(1年後の1000円より今の1000円の方が価値がある)
  • ポイントの有効期限切れが怖いw
  • ポイントは自分のものではなく、企業がいつ廃止もしくは改悪するかわからない

これらが理由です。

Twitter見る限り、他の方も即使う派が多めかな?

 

貯めてドカッと使った方が、「何に使うか考えるのが楽しい」「一気に使った方がお得感ある」といった考えも理解できますが、個人的には即使った方が良いと思います。

 

⑤格安SIM

だいぶ多くなってきましたかね、格安SIMユーザー。

大手キャリアと比べると5,000円/月は安くなります。面倒なのはわかります。でも最初の手間だけですよ?替えるのが絶対的にオススメです。5,000円もあれば美味しいランチ数回行けます。投信も買えます。

 

ちなみにアルパカは主回線:UQモバイル、副回線:楽天モバイルです。
特に不都合を感じることなく安く使えて最高です。

【格安SIM】iPhoneSEでUQモバイル×楽天モバイル(UN-LIMIT)のデュアルSIM生活はじめました!
こんにちは、アルパカ(@alpaca_assets)です。 この度、スマホをiPhoneSE(第二世代)に替えました。 ひゃー!新機...

 

⑥保険は掛け捨て

保険については個人的な考えとして、火災保険、自動車保険、定期死亡保険(掛け捨て)、これさえあれば大丈夫だと考えてます。

我が家では、医療保険には一切加入してません。定期死亡保険も妻の掛け捨てのみです。1,000円/月ほど。

私は勤務先の福利厚生があるので、民間保険には未加入です。

公的保険制度たくさんありますから、保険の入りすぎには注意してます。

 

⑦医療費ゼロ

私はここ10年くらい、医療費ゼロです。病院行った記憶ないですね。ただ、これは体質などあるかと思うので、人によりやむを得ない場合はありますね。

有り難いことに健康体に生まれたので、健康を維持して医療費をかからないよう努めています。

  • ランニング 1回6kmを週2回ほど
  • 朝の散歩とストレッチ
  • 筋トレ 週3〜4回ほど
  • デンタルフロス

これらを習慣としています。最近は在宅勤務なので、意識的に体動かした方がいいですね。

デンタルフロスもめちゃくちゃオススメです。

歯って1本100万円以上の資産価値があるってご存知でしたか?28本なので、皆さんの口の中には約3,000万円が詰まっているのです(笑)

歯がないと美味しいものも食べられないし、咀嚼もできず集中力下がったりと悪いことだらけなので、毎夜、歯磨き後にデンタルフロスで手入れしてます。

 

⑧ふるさと納税

節税からの節約です。実質2,000円で全国の特産品がもらえるのでお得ですね。

我が家では、

  • お肉
  • ハンバーグ
  • チーズ
  • ビール

などの食料品を注文することが多いです。オススメは都城市。お肉が本当に美味しい。ふるさと納税初年度からずっとリピートしてます。

【ふるさと納税レビュー】宮崎県都城市:都城産「お米豚」満足ボリュームセット
こんにちは、アルパカです。 ふるさと納税で人気の一つに「肉」がありますね。 私もご多分に漏れず寄附先に肉の返礼品がいただける自治体を選びました。 ...

 

⑨つみたてNISA

こちらも節税狙いで。

  • eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
  • 楽天・全米株式インデックス・ファンド
  • ひふみプラス

我が家ではこの3つをつみたてNISAを積み立てています。20年後が楽しみです。

【つみたてNISA】1年3ヶ月目のパフォーマンス!eMAXIS Slim S&P500、ひふみ、楽天VTI
こんにちは、アルパカです。 2018年1月からつみたてNISAが開始され、早1年3ヶ月が経過しました。 リターンをみてみましたので、ここに記しておき...

 

⑩たばこは吸わずに、たばこ株に投資

私はたばこを吸いません。そのかわりたばこ株に投資してます。【BTI】【MO】

BTIは高配当。アルトリアはシーゲル銘柄。1953年〜2007年において年率リターンナンバーワンです。最近でこそやや存在感が弱まってますが、まだまだ投資妙味はあると考えてるので、継続保有してます。BTIは今年年初に買い増しもしてます。

配当金もチャリンチャリンしますしね。

喫煙者(1箱400円/日)と比較すると、年間15万円くらいが浮き、その上で配当金が入ってくる感じです。最高です。

 

スポンサーリンク

やらないと決めている節約

逆にやらないと決めているのもあります。やれば金銭的には多少浮くと思うのですが、労力と見合わなかったり、逆に健康を害したりするものはやりません。

  • 1円でも安いスーパーを求めてはしごスーパー
  • 過度な食費制限
  • 食品の産地が中国?不明?や、謎メーカー
  • 水道光熱費を浮かせるための、マメなスイッチオフやコンセント抜くこと。エアコン我慢とか
  • チャンスだったり有益な場になりそうなのに交際費ケチること
  • 安かろう悪かろう、な買い物

これらは消耗したり、豊かな人生につながらないと考えてるのでやらないと決めてます。

 

スポンサーリンク

今後やろうと考えていること

iDeco

60歳まで資産がロックされてしまうデメリットはありますが、節税につながること、金融商品と売却益が非課税になることは魅力的です。

ただ、今の勤務先ではiDecoができません。何度も確認しましたが、できないらしいのでしょうがないです。

今の勤務先で可能になったり、転職などすればすぐはじめます。

 

節水シャワーヘッド

さっと調べたところ、

  • 節水力
  • 洗い流しやすさ
  • 使い勝手

これらがポイントとのこと。使用感変わらずに節水できるならいいですよね。今、アルパカは単身赴任中なのですぐには替える予定ないですが、単身赴任解消したら替えようかと。

 

スポンサーリンク

まとめ

以上、アルパカが実行しているオススメ節約10選でした。節約方法は向き不向きあるので、まずは試してみて自分に合うものを残していく、という感じがいいと思ってます。

私は結果的に上記のものに落ち着きました。あとはメリハリですね。車も持ってますし、旅行も外食も飲みも行きます。終電逃してタクシー代数千円払うこともあります(これはモッタイナイw)

お金の使いみちとして、何に価値を置くかが明確になると努力感感じずに結果節約になるかな〜と感じてます。

 

今後、コロナの影響で経済的には貧しくなることが予想されます。

その時大事になるのは、「無駄な部分を削り、生活を小さくすること」

生活水準を低く保ちながら、豊かに暮らせる人は本当に強いと思います。そして、不安もかなり軽減されると思います。

収入アップにつながる部分は積極的にお金注ぎ込んだほうがいいですが、「足るを知る」の精神を大事にしていこうと思います。

 

 

<関連記事>三菱サラリーマンさんのオススメ14選について検証してみました!

三菱サラリーマンさんの「節約方法おすすめ14選」をチェックしてみました!
こんにちは、アルパカ(@alpaca_assets)です。 先日、ちゅり男さんが三菱サラリーマンさんの節約方法について触れていました。 ▼ち...

<関連記事>我が家や一般NISAとつみたてNISAの両刀使いをしています!

【つみたてNISAと一般NISAはどっちがいい?】我が家が夫→一般NISA、妻→つみたてNISAで使い分ける理由!
2018年1月からいよいよ つみたてNISA が始まりますね。 SBI証券では12月17日から、楽天証券では12月26日から積立設定受付が開始され...

<関連記事>以前は浪費家でしたが、だいぶ貯められる家計になってきました!

誰でもできる!浪費家だった私が貯金体質になれた3つの仕組み化
こんにちは、アルパカです。 私は20代前半、全然貯金ができませんでした。 子どもが出来てから、おしりに火がついてお金のことを真剣に考えるようになった...